- ずと
- ずと(連語)〔打ち消しの助動詞「ず」に助詞「と」の付いたもの〕(1)打ち消しの意の中止法または連用修飾語として用いられる。 …ないで。 ずに。
「ざれ事をせ~末広がりを見せい/狂言・末広がり(虎寛本)」「そんなにひやかしてあるか~縁起なほしに一ぷくのんでくんねえな/洒落本・白狐通」
(2)「と」が逆接の意を表す。 なくとも。 ないでも。「さみせんひか~いいから, さあ一つのみや/洒落本・妓者呼子鳥」「口で言は~いいは/滑稽本・八笑人」
〔中世末期から近世へかけての語。 現代語でもやや文章語的表現として用いられることがある。 「みんながやるから, 君は心配せ~よろしい」〕
Japanese explanatory dictionaries. 2013.